一般事業主行動計画
「誰もが咲き誇れる、人とくらしのエナジーチャージ業になる」というビジョン実現に向け、老若男女を問わずより働きやすい職場環境を提供することによって、従業員の皆さんに持てる力を存分に発揮いただくことを目的として以下の行動計画を策定します。
1.計画期間
令和2年4月1日~令和7年3月31日までの5年間
2.内容
<目標1>
男女を問わず非正社員から正社員への雇用転換を検討・実行すると共に、女性正社員比率を現在の4.8%から最低でも10%以上に引き上げる
<対策>
- 正社員と時給社員の仕事内容や役割区分を明確化して周知する
- 非正社員も対象に含めた能力開発・キャリア形成のための研修を実施する(年1回以上)
- 募集媒体や広報に社内で活躍する女性の紹介を採り入れ、女性求職者にも訴求する
- 男女を問わず、育児休業の取得を推進する(対象男性取得率20%以上)
- 産前・産後の従業員に対して、制度の周知や情報提供を行なう
- すべての従業員を対象として、マタハラ・セクハラ防止のための啓蒙を行なう(年1回以上)
<目標2>
ベテランの経験を活かしてもらうために、気力・体力がある限りその能力発揮を後押しできる体制にする
<対策>
- 定年の延長(すなわち就業規則改定)を検討・実行する(2020年中)
- 役職定年制の延長または廃止を検討・実行する(2020年中)
<目標3>
全ての従業員のワークライフバランスおよび労働生産性を向上するために、年次有給休暇取得義務の5日プラスαでの取得を促進する
<対策>
- 有休取得計画表の入力状況をモニタリングすることによって、計画的な取得促進を図る
- 管理職を対象にワークライフバランスやダイバーシティに関する啓蒙を行なう(年1回以上)
- アウトプットの量だけでなく実働時間当たりの生産性も考慮して人事考課を実施する
- wevoxを用いて仕事のやりがいや職場風土等に関する意識調査を行い、調査結果に基づく改善策を検討・実行する(月1回以上調査)